Recycle
100円でモノを買える時代は有難いけど
そうやって消費するのが段々もったいなく思えてきた。
この前テレビでカンボジアの子どもたちが夢は何かと聞かれて
〝明日生きること〟
って答えてて 何も言えなかった。
モノでありふれたこの世界に生きる私は
選ぶ物(特に形として残るもの)を
視る目を持つことから始めようと思う。
人生あと何年かわからないけど
あと30年生きるとしても
それだけで私が捨てるゴミの量が全然違ってくると思うから!
自分一人だけ、とか諦めたら終わり。
少しでも自然の役に立ちますように。と。
コンビニのペットボトル廃止して
水とか全部ドリンクバーみたいにしたらいいのに!
っておもうけど誰か実現出来る人いないかな。笑
これもぜんぶ、大人の色々が絡んでるのであろう。笑
知ってるけど知らないふりする、と
知ってて知らないふりをしない、
は全然ちがうとおもうから!
あきらめない。
あれがほしい、これがほしい、の消費社会の流れを変えて。
不必要なものを手放して。
このモノにありふれた環境がどれほどありがたいことか。
モノはリサイクル。
そうやって 心も循環できたら.
0コメント